「にこにこぷん」のガチャガチャが登場!アラサー歓喜!LINEスタンプも!
2015/03/30
今、あの「にこにこぷん」が話題になっていること、ご存知ですか?
ピンと来ない方のために説明すると、にこにこぷんとはNHKの教育テレビ「おかあさんといっしょ」内でかつて放送されていた番組のワンコーナー。
愛らしい着ぐるみの動物たちの日常生活を描いたもので、現在は「ポコポッテイト」のシリーズが放送されています。
1982年から10年間にわたっての放映だったため、にこにこぷんを見て育った世代は、現在の22~32歳前後のはずなので比較的広め。
その親世代も馴染みがあると考えれば、かなり幅広い年齢層にファンがいてもおかしくありませんね。
懐かしいにこにこぷんのじゃじゃまる、ピッコロ、ぽろり達がガチャガチャになって発売され、マスコットのクオリティが高く、キャラクターの再現度が高いことから人気になっています。
今にもコーラスが聞こえてきそうな花々ガールズや、長老ポジションのかしの木おじさんなど記憶が蘇ってきますよ。
また、LINEではにこにこぷんのスタンプが発売されています。
こちらは2頭身のコロコロした可愛らしいイラストのため、オリジナルとは画風が違うものの豊富な表情や「OK」「NO」などメッセージタイプもあり人気です。
ぜひ使ってみたいですね。
関連記事
-
-
キムタクドラマ「HERO]に登場!?発電鍋は本当にあった!
キムタクが主演した高視聴率ドラマ「ヒーロー」のシーズン2みていると、あのドラマで …
-
-
今夏登場!鍵がない!フロントスタッフがロボット!ハウステンボスが運営する「変なホテル」とは
変なホテルの愛称で今注目を集めているのが、ハウステンボスに7月にオープンするホテ …
-
-
使い終わったコーヒー豆を捨てずに活用する方法
コーヒー好きの方々であれば常識のことではありますが、フィルターで抽出した後のカス …
-
-
「黒田官兵衛」で話題!「重用」ってなんて読む?
なんでも今年のNHKの大河ドラマ「黒田官兵衛」で出てくる人物や言葉などが放送終了 …
-
-
機械の知能は近い将来人間を越える!?ホーキング博士が人工知能に関する警鐘を促す
ブラックホールの研究などでも世界的な権威を持つイギリス人の物理学者であるホーキン …
-
-
いつもの年賀状に飽きた人へ!受け取った人も楽しい面白年賀状アイデア
毎年恒例の年末の行事のひとつに年賀状作りがあります。 イラストや文字を書くのが得 …
-
-
吉野弘の詩集が話題!クローズアップ現代で特集
27日のNHKクローズアップ現代は「”いまを生きる”言葉 …
-
-
新聞の休刊日って何のためにあるの?2015年の休刊日は?
新聞が入っていない朝はちょっと驚きますね。 新聞休刊日は前もって新聞紙面やチラシ …
-
-
過去、ノーベル文学賞を受賞した日本人2人。そして村上春樹氏の受賞は?
日本人のノーベル文学賞の受賞者は過去に2名います。一人は川端康成氏で、1968年 …
-
-
新手のワンクリック詐欺「消せないメッセージ」が話題に。その対処法とは?
今やスマホを持っていることが当たり前になっている日本ですが、迷惑な事態が起こって …