使い終わったコーヒー豆を捨てずに活用する方法
コーヒー好きの方々であれば常識のことではありますが、フィルターで抽出した後のカスには脱臭効果があります。
使い終わってすぐのものは残念ながら利用することができません。
コーヒーの抽出カスを有効活用するためには、太陽光と湿気が少ない環境が必要不可欠となります。
水気のない容器と屋外で太陽光を浴びることができるA4サイズほどのスペースが確保できていれば問題がありません。
まず必要となるものはコーヒーフィルターに残ったカスと容器です。
フィルターの中にカスを閉じ込めてよく絞り、中の粉を出来る限り容器に移します。すぐさまそれを屋外の日当たりの良いスペースに移動させ、よく乾燥するまで放置しておきます。
風の影響を受けないような工夫も場合によっては必要です。
最後に用意するのは小さめの巾着袋です。
これはネットショッピングで安価なものが販売されています。
その中に乾燥させた抽出カスを入れ、漏れ出さないようにキツく縛れば完成です。
車内や下駄箱の脱臭として活用することができます。
関連記事
-
リアルバービーが顔面崩壊!?整形を繰り返しバービー人形そっくりになった彼女に何が起きたのか
ゲームでキャラクターの顔が崩れるというバグが発見され、騒ぎになっていますが・・・ …
-
新聞の休刊日って何のためにあるの?2015年の休刊日は?
新聞が入っていない朝はちょっと驚きますね。 新聞休刊日は前もって新聞紙面やチラシ …
-
この子、知ってる?気象庁のマスコットキャラクター「はれるん」
みなさんは気象庁にマスコットキャラクターがいるということをご存じでしょうか? 世 …
-
東北を走る「青い森鉄道」ってどんな電車?
1月25日、青い森鉄道の浅虫温泉駅近くの踏切で快速列車と軽乗用車が衝突する事故が …
-
機械の知能は近い将来人間を越える!?ホーキング博士が人工知能に関する警鐘を促す
ブラックホールの研究などでも世界的な権威を持つイギリス人の物理学者であるホーキン …
-
流行語候補になった「塩対応」 日常生活に浸透させやすい言葉かも
今年のユーキャン新語・流行語大賞は「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」に決定した …
-
最近話題のJKカフェ。通っている男性はお店の女子高生をどう見ているのか
いつ頃からJKカフェなるお店が話題になっているのでしょうか。 メイドカフェの延長 …
-
今年の漢字が「税」に決定!あまりしっくりくる漢字が思い浮かばない今年だったかも…
日本漢字能力検定協会が毎年募集し、年末に発表される「今年の漢字」が発表されました …
-
パラリンピック女子走り幅跳びで活躍の佐藤真海さん、5月に出産予定!結婚相手の男性は有名料理店の御曹司!
パラリンピック女子走り幅跳びで活躍した佐藤真海さんが、今年5月に出産予定だそうで …
-
「黒田官兵衛」で話題!「重用」ってなんて読む?
なんでも今年のNHKの大河ドラマ「黒田官兵衛」で出てくる人物や言葉などが放送終了 …