魅力的なキャストで人気となった「花子とアン」 2015年、それぞれの躍進にも期待!
2014/12/31
花子とアンは平均視聴率20%越えという人気ドラマだったわけですが、その人気の理由は分かりやすいキャラクターとキャストが見事にはまっていたからだと思います。
画像:花子とアン – Wikipediaより
貧しい小作農家の子供だったが、奨学生として修和女学校に行き翻訳や英語教師の仕事をするまでになり「想像の翼」を広げながら苦難を乗り越えていく姿が印象的な主人公「吉高由里子」が演じる「安東はな」。
はなのことが好きにもかかわらずはなの幸せを一番に考え、はなの好きである村岡英治に結婚を決意させるきっかけの一つを与える「窪田正孝」が演じる「木場朝市」。
家の人から厄介者扱いされ秀和女学校に入らされて、はなの腹心の友となり、実家の事情から結婚相手を決められるも宮本龍一と駆け落ちしてしまう「蓮子さま」こと仲間由紀恵さん。上品なたたずまいと独特のしゃべり口調が当時の華族の人の雰囲気に見事にはまっていました。複雑な蓮子さんの物語や昼ドラのような愛憎劇は、花子のストーリー以上に惹かれるものを感じた人も多いのではないかと思います。
嘉納伝助を演じられた吉田鋼太郎さん。九州の方言や威厳と大らかさを兼ね備えた演技で、炭鉱王の豪放なイメージを表現されていました。また、ヒゲ姿があんなに似合う役者さんもなかなかいないでしょう。役のモデルである伊藤伝右衛門の邸宅は人気の観光地となりました。
他にも、百姓である「おっかあ」への恋心を隠さない地主役のカンニング竹山さん、「go to bed~!」のセリフが印象的なブラックバーン校長、濃いキャラクターの近藤春菜さんも記憶に残っています。自由気ままな「おっとう」を演じていた伊原剛志さん、頑固ながら優しい「おじいやん」の石橋蓮司さん、二人のキャラクターもどこか愛らしいものでした。
そして、生き生きとした表情が印象的だった安東ももこと、土屋太鳳さん。彼女はなんと来年の連続テレビ小説「まれ」の主役を務めるそうです。「花子とアン」に負けずにに魅力的な演技を見せてほしいですね。
主人公よりも私が気になったのは、窪田正孝が木場朝市の素朴さ純粋さ真摯さを非常に良く表現していたということです。
私は木場朝一に好感を持つのと同時に、窪田正孝の出演番組もチェックするようになりました。
花子とアンのキャストは、そのキャラクターの魅力を最大限に引き出す素晴らしいものであると思います。
関連記事
-
ざわちんが「オードリー」の物まねメイクに挑戦!相変わらずのそっくり具合
ものまねメイクで度々話題になっているタレントのざわちんさんが「オードリー」のモノ …
-
「バイキング」に出演中のオネエ2人組み「toshi&lithi」のオーラが気になると話題に!そんな2人のプロフィールを紹介
「笑っていいとも!」が終了し、そのあとの番組である「バイキング」に、toshi& …
-
第11回 好きな女性アナウンサーランキング1位に輝いた水卜麻美アナが激ヤセ!ファンから心配の声も
毎年恒例でもあるORICON STYLE発表の「第11回 好きな女性アナウンサー …
-
電通が開発中の「マツコロイド」ってナンだ!?一家に1台アンドロイドの時代がやってくる
電通などが今「マツコロイド」というものを開発しているそうです。 何だろうと思いま …
-
3代目「相棒」成宮寛貴の卒業発表!次の相棒は誰になる?
未だに人気の衰えない刑事ドラマ相棒。すでに「相棒season13」ということで1 …
-
「水戸黄門」が今夏4年ぶりに復活!里見浩太朗ら俳優陣が4月から撮影開始
1969年8月の放送開始以来42年間放送され、2011年12月に惜しまれつつ放送 …
-
朝ドラ「マッサン」で主人公の妹役として活躍。早見あかりのももクロ脱退は間違いではなかったか?
早見あかりは、元々はアイドルグループであるももいろクローバーの一員でした。 しか …
-
お笑いコンビ「8.6秒バズーカ」が繰り返す「ラッスンゴレライ」という言葉の意味とは?
最近テレビやTwitterなど様々なところで「ラッスンゴレライ」という言葉を耳に …
-
最近露出度が上がっている俳優「尾上松也」 その面白さに注目!
役者さんでここまでおもしろい人って久々に見ましたって思いました、この尾上松也さん …
-
女優・堀内敬子に子供はいる?いない?本当のところは?
今や多くの人に名前を知られるようになった女優・堀内敬子さん。 劇団四季時代から幾 …