2011年に登場した全録画レコーダー。ブームとなるのに必要な条件とは?
全録レコーダには予約なしに全ての曲の番組を録画する機能が搭載されています。録画し忘れたり、「意外と面白かった」なんて話を放送後に聞いたとしても「しまった!」なんて思わずにゆっくり視聴できるのです。
2011年に東芝により「レグザサーバー」が発売され、従来のテレビ視聴のあり方を変えるものとして話題になりました。2014年にはパナソニックからも全録機能付きのブルーレイレコーダーが発売されましたが、録画機の大幅なシェアを奪うほどの売れ行きにはなっていないようです。
たしかに流行しているという感じではないですね。メーカー側もあまりそこを強調して売り出しているようには見受けられません。全録が何か、どのようなものかよく知らない、という方も少なくないのかもしれません。
一因にはネットによるテレビ離れがあるようです。テレビ局自体もどうしても見たい番組を作るという姿勢から、ながら視聴できる番組を作ろうという姿勢になってきているように思います。また、仕事やネットに昔より時間が消費されるようになり、全録しても見る余裕がない、という要因もあります。
全録の普及には、高齢者にはその機能や機能の使い方の周知、若者にはテレビ自体のコンテンツとしての魅力の増大が欠かせません。
関連記事
-
女子高生が注目!「かぶれるメロンパン」って一体何!?
今、話題の「かぶれるメロンパン」をご存知でしょうか? 「触ったら手がかぶれちゃう …
-
過去、ノーベル文学賞を受賞した日本人2人。そして村上春樹氏の受賞は?
日本人のノーベル文学賞の受賞者は過去に2名います。一人は川端康成氏で、1968年 …
-
リアルバービーが顔面崩壊!?整形を繰り返しバービー人形そっくりになった彼女に何が起きたのか
ゲームでキャラクターの顔が崩れるというバグが発見され、騒ぎになっていますが・・・ …
-
機械の知能は近い将来人間を越える!?ホーキング博士が人工知能に関する警鐘を促す
ブラックホールの研究などでも世界的な権威を持つイギリス人の物理学者であるホーキン …
-
キムタクドラマ「HERO]に登場!?発電鍋は本当にあった!
キムタクが主演した高視聴率ドラマ「ヒーロー」のシーズン2みていると、あのドラマで …
-
いつもの年賀状に飽きた人へ!受け取った人も楽しい面白年賀状アイデア
毎年恒例の年末の行事のひとつに年賀状作りがあります。 イラストや文字を書くのが得 …
-
吉野弘の詩集が話題!クローズアップ現代で特集
27日のNHKクローズアップ現代は「”いまを生きる”言葉 …
-
世界一黒い物質「ベンタブラック」をイギリスの企業が開発!闇を見るのと同じレベルの黒さ
世界一黒い物質「ベンタブラック」というものがテレビで報道され、そのあまりの黒っぷ …
-
東京ディズニーランドの謎解きゲームが大人気!大人がリタイアするほどの本格的な難易度
東京ディズニーランドでは2013年頃から園内を使った謎解きゲームを開催しています …
-
最近話題のJKカフェ。通っている男性はお店の女子高生をどう見ているのか
いつ頃からJKカフェなるお店が話題になっているのでしょうか。 メイドカフェの延長 …